認可保育園への入所承諾通知書(合格)が届いた方、おめでとうございます。
希望の園に入れた方、希望ランクの低い園に決まってモヤモヤしている方、
沢山いらっしゃることと思います。
私自身のことで恐縮ですが、
長女が2年前に入園した認可園は、当初希望していた園ではありませんでした。
だから合格した安堵感がありながらも、どんよりとした暗い気持ちもあったように思います。
ただ、どんな気持ちであったとしても、4月1日に保育園に入園すること。
そう、入園日に保育園に入園すること。
これだけは決まっています。
だから、お子さんが少しでも早く保育園に慣れて、楽しい毎日が過ごせるように、親である私達は精一杯、入園の準備をしようではありませんか!!
入園準備として4月までにしておきたいことをこれから順次記載しますので、入園準備の参考にしていただけると幸いです。
※今回は「入園準備その1」のみです。
「その2」はこちらからどうぞ!
http://onononoko.com/_wp/2017/02/05/post-869/
入園準備その1.「保育園の持ち物」を準備しよう
タオル、コップ、布団、シーツ、水筒、エプロン、お着替え、etc・・・
保育園に持っていく荷物は沢山あります。
そして、園によって、必要となるものも違います。
だから、まずは「保育園に入園するまでに用意するべき持ち物リスト」を貰えるように保育園に連絡してみましょう。
「持ち物リスト」はいつもらえるの?
私の長女の通う園では、「入園予定者向けの説明会」で「持ち物リスト」を配るのですが、その説明会は、3月の中旬に行われるんです。
中旬ですよ、3月の!!
3月中旬ですと、4月1日の入園までにほとんど時間がありませんし、
入園入学シーズンですから欲しい柄が品薄になっているかもしれません。
そこで私は、入園が決定した早々、保育園に電話して「持ち物リスト」を事前に貰えるようにお願いしました。
そう言うと、全く嫌がられることはありませんでしたよ。
また、「持ち物リスト」を貰う時には、先生にお願いして、その保育園に通うお子さんが実際に使っているグッズを見せてもらいましょう。
「あー、こういう柄のものを使っているんだな」とか「これは西松屋に売っていそうだな」とか何となくイメージがつかめますよ。
入園グッズは賢く選ぶ!私の失敗からの教訓ベスト6
長女が保育園に入った2年前、「少しでも娘が楽しく保育園生活を送れるように・・」と思いながら入園グッズを選びました。
だけど時間はかかるし、買ってみたら使わなかったり・・
今思うと、無駄な時間とお金を使ったように思います。
一生懸命選んだのに、とても残念な結果に終わってしまいましたので、私の失敗経験を踏まえて、みなさんには有意義でお得なお買い物をしていただきたいです。
以下、私の失敗経験からの教訓を6つ書きますので参考にしてもらえると嬉しいです。
- 沢山洗濯するものは、高くても丈夫なものを買おう!
- 手作りに拘る必要はなかった!
- 「マーク付き」の名前シール系は気をつけよう!
- 自分で脱ぎ着ができるものを着せよう!
- 「柄」は一つに揃えよう!
- 親が簡単に使えるものを買おう!
1.沢山洗濯するものは、高くても丈夫なものを買おう!
せっかく可愛いものを買っても、すぐにボロボロになってしまったら悲しいですよね。
私の場合、「お食事エプロン」には随分悩まされました。
長女の通う園では「長袖エプロン」が必要だったのですが、安いものを購入したらすぐにプリントされた絵が落ちてボロボロの状態に・・
プリントの剥げ落ちたネコのイラストを見るたびにがっかりして、それを着る娘にも申し訳ない気持ちになりました。
破れてしまったり使えなくなると、結局また買いなおしの「時間」と「手間」と「お金」がかかります。
だから、少しくらい高くても、良いものを最初から購入した方が結局お得なんだと気付きました。
ちなみに私が「最高!」と思ったのエプロンはこちら。
「ninita」というブランドのもので、出産祝いで貰ったのですが、このお食事エプロンは何度洗濯しても全くくたびれません。
表面はラミネート加工してあるので、洋服に食べ物がしみることもありませんし、少し肉厚の生地になっていますので、破れることもありません。
安いものは破れたり生地がテロテロになりましたが、このエプロンは2年間ヘタることなく大活躍しました。
2.手作りに拘る必要はなかった!
我が家では保育園で使う「シーツ」や「パジャマ袋」を手作りしました。
ちなみに、作ったのは私ではありません。私の母です。。ゴメンナサイ。
母の話によると、生地の裁断、ミシン、ファスナーetc、結構大変だったようです。
入園するまで、「保育園の布系グッズは手作りが当たり前」と思っていた私。。。
だけど。。。入園したら、手作りの人なんてほとんどいなかったYO!
みんな既製品を買っていたYO!
よっぽど特殊な大きさ出ない限り、今の世の中、なんでも売っているみたいで、「手作り」だと言ったら驚かれました。
私は時代錯誤だったのでしょうか。。。
シーツも、楽天や量販店で購入した方がほとんど。
楽天なら、サイズや布地を指定したオーダーまで受け付けています。凄すぎ!!
前述のとおり、布地は結構高いです。
1m1000円くらいします。
だから、オーダーしてもそれほど高くなく、むしろお買い得ではないでしょうか?
ただでさえ、入園までの時間は限られています。
外注できる部分はお願いして、浮いた時間で好きなことをしましょう♪
3.「マーク付き」の名前シール系は気をつけよう!
保育園への持ち物は名前を付けるのが必須ですので、みなさんもこういう名前グッズを購入しますよね?
ここで注意なのが、お名前スタンプには、「りんご」とか「くるま」とかのマークは入れずに「マークなし」でのオーダーがおすすめだということ。
なぜなら、「マイマーク」を採用する保育園が多いから!
保育園では「はなこちゃんは『リンゴ』、たろうくんは『くるま』」等のように、文字の読めない子供でも自分の椅子や棚が分かるように「自分だけのマーク」を一人に一つ決めていることが多いです。
このような場合、自宅で用意した名前シールには「りんご」のマークが付いているのに、保育園の椅子や棚には「くるま」のマークがついていたら・・・
「自分のマークってなんだったっけ?りんご?くるま??」と子供は混乱してしまいますよね。
だから、「名前グッズ」は「マークなし」のものを選ばれることをお勧めします(もしくは「保育園のマイマーク」と同じにしても良いですね)。
4.自分で脱ぎ着ができるものを着せよう!
保育園の先生は何かと忙しいですから、手を煩わせないという意味でも、着替えの面倒なものは止めておいた方が良いです。
代表的なものは「つなぎ」の洋服。
お腹が出なくて便利なのですが、保育園側としては避けたい洋服の一つです。
あと、個人的に思ったのは「ハイソックス」。
ハイソックスって「くるぶしが隠れて温かいかなあ」と思ったのですが、子供にとっては自分で脱ぎ着するハードルが高いようで、私の長女も保育園の送迎時にもグズグズと履かないことが多かったです。
その後、このショートソックスに切り替えたら魔法のように自ら進んで履くようになりました。
「アンパンマン、最強!」ということで、キャラ物に抵抗感のない方は是非!
【4点までネコポス可】それいけアンパンマン スニーカー丈ソックス 全4色 13-19cm アンパンマン 靴下 キッズ(男の子 女の子 子供用 子供 男児 女児 キャラクター ソックス キッズ靴下 幼児 子供靴下 こども キッズソックス スニーカー くるぶし アンクルソックス)
|
5.「柄」は一つに揃えよう!
前述の「マイマーク」の話と共通するのですが、結局子供って、「自分のもの」をマークやイラストを見て識別するんですよね。
だから、柄は一つに揃えた方が、子供も「これは私の!」と直ぐに見つけられて良いかと思います。
具体的には、「口拭きタオル」なら、全て同じ柄。
「手拭きタオル」も全て同じ柄。
そうすると、長女の保育園の場合、「口拭きタオル」は一日に3枚使いますので、同じ柄の口拭きタオルを9枚位、一日二枚使う「手拭きタオル」は同じ柄のものを6枚位揃えました。
ちなみに、「アンパンマン」とか「プリキュア」、「ディズニー」などのキャラ物は保育園によっては禁止の場合もありますので、購入する前に保育園に「キャラ物の可否」を確認するといいですね。
■アリエルのタオルセット
↑LOHACOで売っているこのタオル、激安なので私も次女用に6枚買いました。
在庫処分品なので激安ですが、生地はしっかりした良い商品ですよ。
ここだけの話ですが・・・amazonではいくらで売っていると思いますか?
amazonは1枚の値段ですが、lohacoなら2枚セットで328円ですよ!!
6.親が簡単に使えるものを買おう!
たとえば、「名前シール」を例にとって説明しますね。
とにかく復職すると時間がありません。
新しく買ったものに名前を書いていなかったりすると「ひゃー、時間がない!!」となるわけです。
そんな時、あなたなら次の6つのうち、どのようにして名前を書きますか?
1.マジックでフリーハンド。
2.貼るだけで絶対はがれない「名前シール」
3.貼ってもすぐにはがれる「名前シール」
4.インク内臓型の「名前スタンプ」
5.インク台でインクを付けるタイプの「名前スタンプ」
6.アイロンで接着するタイプの「名前シール」
「1」のマジックは楽ですが、個人的には美的感覚的にマイナス・・
5や6は、面倒くさくてやっていられませんよ、買わない方がいいです(私は5を買いましたがほとんど使っていません。インクが固まらないように後処理したりと、結構大変なんです)
3の「すぐにはがれるシール」なんて嫌ですよね。でも、残念なことにシール系はすぐはがれるものが多いようです。
そうすると、「2.絶対はがれないシール」か「4.インク内臓型の名前スタンプ」ですね。
私の絶対的なオススメはこれ!
ディアカーズの「ノンアイロン・耐水シール」です。
これね、口コミが良かったので購入したのですが、洗濯機でガシガシ洗っても本当に剥がれません。
時間のない時にもあるときにも便利です。
ちょっと高いかなーと思いましたが、私は次女にも購入予定です。だって満足度高いから!
「ほんとに剥がれないの~?」と言う方、どうぞ口コミを見てみてください。
デザインも可愛いのがそろっていますよ。
2018.9.5追記 開催中の楽天スーパーセールでノンアイロンシール安くなってます!
http://onononoko.com/_wp/2017/03/03/post-1185/
まとめ
もっともっとオススメグッズはあるのですが、長くなってしまいましたので今度書きますね。
ちなみに、これを書いている今日は、実は次女の保育園の結果発表日。
朝からずっと待っていますが、夕方16時を過ぎてもまだ郵便が届きません。
⇒無事に第一希望園に合格し、元気に通っています。
どうなってるのー、郵便局!
私の家から郵便局まで結構近いわよー。
バイクなら五分もかからないわよーーー涙
※「入園準備その2」はこちらのページです。
http://onononoko.com/_wp/2017/02/05/post-869/
コメントを残す